Handling
license

久留米自動車学校で
取得できる免許と料金をご案内
取り扱い免許
料金について
普通自動車料金
単位:円
金額欄の()内は全て税込価格です。
横にスクロールしてご覧ください。
申込金 | 教習料金 | 諸経費等(税込) | 総額合計 (税込) |
|||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
技能 | 学科 | 教習料金 | 諸経費 | 検定料金 | ||||
AT車 | 免なし |
44,000 (税込) |
31教程 @5,720 177,320 (税込) |
26教程 @2,200 57,200 (税込) |
234,520 (税込) |
10,230 (税込) |
20,940 (県証紙代「非課税2,900込み」) |
昼:309,690 (税込) 夜:336,090 (税込) |
原付免許 所持 |
44,000 (税込) |
31教程 @5,720 177,320 (税込) |
26教程 @2,200 57,200 (税込) |
234,520 (税込) |
10,230 (税込) |
18,190 (県証紙代「非課税2,900込み」) |
昼:306,940 (税込) 夜:333,340 (税込) |
|
自動二輪 免許所持 |
44,000 (税込) |
29教程 @5,720 165,880 (税込) |
2教程 @2,200 4,400 (税込) |
170,280 (税込) |
4,400 (税込) |
17,090 (県証紙代「非課税2,900込み」) |
昼:235,770 (税込) 夜:262,170 (税込) |
|
大特免許 所持 |
44,000 (税込) |
23教程 @5,720 131,560 (税込) |
5教程 @2,200 11,000 (税込) |
142,560 (税込) |
4,400 (税込) |
18,190 (県証紙代「非課税2,900込み」) |
昼:209,150 (税込) 夜:235,550 (税込) |
|
MT車 | 免なし |
44,000 (税込) |
34教程 @5,720 194,480 (税込) |
26教程 @2,200 57,200 (税込) |
251,680 (税込) |
10,230 (税込) |
20,940 (県証紙代「非課税2,900込み」) |
昼:326,850 (税込) 夜:353,250 (税込) |
原付免許 所持 |
44,000 (税込) |
34教程 @5,720 194,480 (税込) |
26教程 @2,200 57,200 (税込) |
251,680 (税込) |
10,230 (税込) |
18,190 (県証紙代「非課税2,900込み」) |
昼:324,100 (税込) 夜:350,500 (税込) |
|
自動二輪 免許所持 |
44,000 (税込) |
32教程 @5,720 183,040 (税込) |
2教程 @2,200 4,400 (税込) |
187,440 (税込) |
4,400 (税込) |
17,090 (県証紙代「非課税2,900込み」) |
昼:252,930 (税込) 夜:279,330 (税込) |
|
大特免許 所持 |
44,000 (税込) |
26教程 @5,720 148,720 (税込) |
5教程 @2,200 11,000 (税込) |
159,720 (税込) |
4,400 (税込) |
18,190 (県証紙代「非課税2,900込み」) |
昼:226,310 (税込) 夜:252,710 (税込) |
|
審査(限定解除) |
28,600 (税込) |
4教程 @5,720 22,880 (税込) |
- |
22,880 (税込) |
- |
7,370 (税込) |
昼:58,850 (税込) 夜:69,850 (税込) |
諸経費内訳
- 入校時の諸経費
-
教科書代一式3,630円(税込)
写真代1,100円(税込)
OD式運転適性テスト3,300円(税込)
効果測定料2,200円(税込)
合計10,230円(税込)
- 修了検定費
-
県証紙代 2,900円(非課税)
受験料 5,720円(税込)
高速教習料 1,100円(税込)
原付講習料 2,750円(税込)
合計 12,470円(税込)
- 卒業検定費
-
申請手数料 1,650円(税込)
受験料 5,720円(税込)
応急救護教習料 1,100円(税込)
合計 8,470円(税込)
- その他
-
夜間料金 26,400円(税込)
夜間料金(審査)11,000円(税込)
※夜間料金は、学生の方は必要ありません。
補習料金(1時限)5,720円(税込)
●総額合計金額には、県証紙代2,900円(非課税)(仮免試験受験手数料(1,800円)及び仮免許交付手数料(1,100円))が含まれています。
●天災、火災、その他やむをえない事情により事業の継続が困難となった時には、本校が計算した残り時間に対する教習料金を払い戻しいたします。
●基本料金は最短教習時限で卒業される方のもので、追加教習(補習教習)を受けた方は、補習料金に教程数を乗じた金額が加算されます。
●高速教習は実車で行います。
●2回目以降の仮免許受験料(技能検定)は、5,720円(税込)です。
●2回目以降の仮免許受験料(学科試験)は、1,800円(非課税)です。
●2回目以降の卒業検定受験料(技能検定)は、5,720円(税込)です。
取扱免許一覧に戻る ●天災、火災、その他やむをえない事情により事業の継続が困難となった時には、本校が計算した残り時間に対する教習料金を払い戻しいたします。
●基本料金は最短教習時限で卒業される方のもので、追加教習(補習教習)を受けた方は、補習料金に教程数を乗じた金額が加算されます。
●高速教習は実車で行います。
●2回目以降の仮免許受験料(技能検定)は、5,720円(税込)です。
●2回目以降の仮免許受験料(学科試験)は、1,800円(非課税)です。
●2回目以降の卒業検定受験料(技能検定)は、5,720円(税込)です。
準中型自動車料金
単位:円
金額欄の()内は全て税込価格です。
横にスクロールしてご覧ください。
申込金 | 教習料金 | 検定料金等 (税込) |
総額合計 (税込) |
|||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
技能 | 学科 | 教習料金 小 計 |
諸経費 | 検定費用 | ||||
普通車 | 準中型車 | |||||||
免許なし |
44,000 (税込) |
- |
41教程 @6,270 257,070 (税込) |
27教程 @2,200 59,400 (税込) |
316,470 (税込) |
10,230 (税込) |
22,040 (県証紙代「非課税2,900込み」) |
昼:392,740 (税込) 夜:419,140 (税込) |
原付免許 所持 |
44,000 (税込) |
- |
41教程 @6,270 257,070 (税込) |
27教程 @2,200 59,400 (税込) |
316,470 (税込) |
10,230 (税込) |
19,290 (県証紙代(「非課税2,900込み」) |
昼:389,990 (税込) 夜:416,390 (税込) |
普通自動車 免許所持 |
44,000 (税込) |
- |
13教程 @6,270 81,510 (税込) |
1教程 @2,200 2,200 (税込) |
83,710 (税込) |
3,300 (税込) |
17,090 (県証紙代「非課税2,900込み」) |
昼:148,100 (税込) 夜:174,500 (税込) |
普通自動車 AT限定 免許所持 |
44,000 (税込) |
- |
17教程 @6,270 106,590 (税込) |
1教程 @2,200 2,200 (税込) |
108,790 (税込) |
3,300 (税込) |
17,090 (県証紙代「非課税2,900込み」) |
昼:173,180 (税込) 夜:199,580 (税込) |
普通自動車 第二種 免許所持 |
44,000 (税込) |
- |
9教程 @6,270 56,430 (税込) |
- |
56,430 (税込) |
3,300 (税込) |
17,090 (県証紙代「非課税2,900込み」) |
昼:120,820 (税込) 夜:147,220 (税込) |
普通自動車 AT限定第二種 免許所持 |
44,000 (税込) |
- |
13教程 @6,270 81,510 (税込) |
- |
81,510 (税込) |
3,300 (税込) |
17,090 (県証紙代「非課税2,900込み」) |
昼:145,900 (税込) 夜:172,300 (税込) |
自動二輪 免許所持 |
44,000 (税込) |
- |
39教程 @6,270 244,530 (税込) |
3教程 @2,200 6,600 (税込) |
251,130 (税込) |
4,400 (税込) |
18,190 (県証紙代「非課税2,900込み」) |
昼:317,720 (税込) 夜:344,120 (税込) |
大特免許所持 |
44,000 (税込) |
- |
31教程 @6,270 194,370 (税込) |
5教程 @2,200 11,000 (税込) |
205,370 (税込) |
4,400 (税込) |
19,290 (県証紙代「非課税2,900込み」) |
昼:273,060 (税込) 夜:299,460 (税込) |
準中型自動車 5トン限定解除 (審査) |
28,600 (税込) |
- |
4教程 @6,270 25,080 (税込) |
- |
25,080 (税込) |
- |
7,920 (税込) |
昼:61,600 (税込) 夜:72,600 (税込) |
準中型自動車AT 5トン限定解除 (審査) |
28,600 (税込) |
- |
8教程 @6,270 50,160 (税込) |
- |
50,160 (税込) |
- |
7,920 (税込) |
昼:86,680 (税込) 夜:97,680 (税込) |
諸経費内訳
- 入校時の諸経費
-
教科書代一式3,630円(税込)
写真代1,100円(税込)
OD式運転適性テスト3,300円(税込)
効果測定料2,200円(税込)
合計10,230円(税込)
- 修了検定費
-
県証紙代 2,900円(非課税)
受験料 6,270円(税込)
高速教習料 1,100円(税込)
原付講習料 2,750円(税込)
合計 13,020円(税込)
- 卒業検定費
-
申請手数料 1,650円(税込)
受験料 6,270円(税込)
応急救護教習料 1,100円(税込)
合計 9,020円(税込)
- その他
-
夜間料金 26,400円(税込)
夜間料金(審査)11,000円(税込)
※夜間料金は、学生の方は必要ありません。
補習料金(1時限) 6,270円(税込)
●総額合計金額には、県証紙代2,900円(非課税)(仮免試験受験手数料(1,800円)及び仮免許交付手数料(1,100円))が含まれています。
●天災、火災、その他やむをえない事情により事業の継続が困難となった時には、本校が計算した残り時間に対する教習料金を払い戻しいたします。
●基本料金は最短教習時限で卒業される方のもので、追加教習(補習教習)を受けた方は、補習料金に教程数を乗じた金額が加算されます。
●高速教習は実車で行います。
●2回目以降の仮免許受験料(技能検定)は、6,270円(税込)です。
●2回目以降の仮免許受験料(学科試験)は、1,800円(非課税)です。
●2回目以降の卒業検定受験料(技能検定)は、6,270円(税込)です。
取扱免許一覧に戻る
●天災、火災、その他やむをえない事情により事業の継続が困難となった時には、本校が計算した残り時間に対する教習料金を払い戻しいたします。
●基本料金は最短教習時限で卒業される方のもので、追加教習(補習教習)を受けた方は、補習料金に教程数を乗じた金額が加算されます。
●高速教習は実車で行います。
●2回目以降の仮免許受験料(技能検定)は、6,270円(税込)です。
●2回目以降の仮免許受験料(学科試験)は、1,800円(非課税)です。
●2回目以降の卒業検定受験料(技能検定)は、6,270円(税込)です。
中型自動車料金
単位:円
金額欄の()内は全て税込価格です。
横にスクロールしてご覧ください。
申込金 | 教習料金 | 検定料金等 (税込) |
総額合計 (税込) |
||||
---|---|---|---|---|---|---|---|
技能 | 学科 | 教習料金 小 計 |
諸経費 | 検定費用 | |||
準中型自動車 免許所持 |
47,300 (税込) |
9教程 @10,450 94,050 (税込) |
- |
94,050 (税込) |
4,400 (税込) |
27,650 (県証紙代「非課税2,900込み」) |
昼:173,400 (税込) 夜:199,800 (税込) |
準中型自動車 5トン限定 免許所持 |
47,300 (税込) |
11教程 @10,450 114,950 (税込) |
1教程 @2,200 2,200 (税込) |
117,150 (税込) |
4,400 (税込) |
27,650 (県証紙代「非課税2,900込み」) |
昼:196,500 (税込) 夜:222,900 (税込) |
準中型自動車 AT5トン限定 免許所持 |
47,300 (税込) |
15教程 @10,450 156,750 (税込) |
1教程 @2,200 2,200 (税込) |
158,950 (税込) |
4,400 (税込) |
27,650 (県証紙代「非課税2,900込み)) |
昼:238,300 (税込) 夜:264,700 (税込) |
普通自動車 免許所持 |
47,300 (税込) |
15教程 @10,450 156,750 (税込) |
1教程 @2,200 2,200 (税込) |
158,950 (税込) |
4,400 (税込) |
27,650 (県証紙代「非課税2,900込み)) |
昼:238,300 (税込) 夜:264,700 (税込) |
普通自動車 AT限定 免許所持 |
47,300 (税込) |
19教程 @10,450 198,550 (税込) |
1教程 @2,200 2,200 (税込) |
200,750 (税込) |
4,400 (税込) |
27,650 (県証紙代「非課税2,900込み)) |
昼:280,100 (税込) 夜:306,500 (税込) |
中型自動車 8トン限定解除 (審査) |
47,300 (税込) |
5教程 @10,450 52,250 (税込) |
- |
52,250 (税込) |
- |
12,100 (税込) |
昼:111,650 (税込) 夜:122,650 (税込) |
中型自動車AT 8トン限定解除 (審査) |
47,300 (税込) |
9教程 @10,450 94,050 (税込) |
- |
94,050 (税込) |
- |
12,100 (税込) |
昼:153,450 (税込) 夜:164,450 (税込) |
諸経費内訳
- 諸経費
-
OD式運転適性テスト 4,400円(税込)
合計 4,400円(税込)
- 修了検定費
-
県証紙代 2,900円(非課税)
受験料 10,450円(税込)
合計 13,350円(税込)
- 卒業検定費
-
申請手数料 1,650円(税込)
受験料 10,450円(税込)
高速教習料 2,200円(税込)
合計 14,300円(税込)
- その他
-
夜間料金 26,400円(税込)
夜間料金(審査) 11,000円(税込)
※夜間料金は、学生の方は必要ありません。
補習料金(1時限)10,450円(税込)
●総額合計金額には、県証紙代2,900円(非課税)(仮免試験受験手数料(1,800円)及び仮免許交付手数料(1,100円))が含まれています。
●天災、火災、その他やむをえない事情により事業の継続が困難となった時には、本校が計算した残り時間に対する教習料金を払い戻しいたします。
●基本料金は最短教習時限で卒業される方のもので、追加教習(補習教習)を受けた方は、補習料金に教程数を乗じた金額が加算されます。
●高速教習は実車で行います。
●2回目以降の仮免許受験料(技能検定)は、10,450円(税込)です。
●2回目以降の卒業検定受験料(技能検定)は、10,450円(税込)です。
取扱免許一覧に戻る
●天災、火災、その他やむをえない事情により事業の継続が困難となった時には、本校が計算した残り時間に対する教習料金を払い戻しいたします。
●基本料金は最短教習時限で卒業される方のもので、追加教習(補習教習)を受けた方は、補習料金に教程数を乗じた金額が加算されます。
●高速教習は実車で行います。
●2回目以降の仮免許受験料(技能検定)は、10,450円(税込)です。
●2回目以降の卒業検定受験料(技能検定)は、10,450円(税込)です。
大型自動車料金
単位:円
金額欄の()内は全て税込価格です。
横にスクロールしてご覧ください。
申込金 | 教習料金 | 検定料金等 (税込) |
総額合計 (税込) |
||||
---|---|---|---|---|---|---|---|
技能 | 学科 | 教習料金 小 計 |
諸経費 | 検定 費用 |
|||
中型自動車 免許所持 |
47,300 (税込) |
14教程 @11,550 161,700 (税込) |
- |
161,700 (税込) |
4,400 (税込) |
29,850 (県証紙代「非課税2,900込み)) |
昼:243,250 (税込) 夜:269,650 (税込) |
中型自動車 8トン限定 免許所持 |
47,300 (税込) |
20教程 @11,550 231,000 (税込) |
- |
231,000 (税込) |
4,400 (税込) |
29,850 (県証紙代「非課税2,900込み)) |
昼:312,550 (税込) 夜:338,950 (税込) |
中型自動車 AT8トン限定 免許所持 |
47,300 (税込) |
24教程 @11,550 277,200 (税込) |
- |
277,200 (税込) |
4,400 (税込) |
29,850 (県証紙代「非課税2,900込み)) |
昼:358,750 (税込) 夜:385,150 (税込) |
準中型自動車 免許所持 |
47,300 (税込) |
23教程 @11,550 265,650 (税込) |
- |
265,650 (税込) |
4,400 (税込) |
29,850 (県証紙代「非課税2,900込み」) |
昼:347,200 (税込) 夜:373,600 (税込) |
準中型自動車 5トン限定 免許所持 |
47,300 (税込) |
26教程 @11,550 300,300 (税込) |
1教程 @2,200 2,200 (税込) |
302,500 (税込) |
4,400 (税込) |
29,850 (県証紙代「非課税2,900込み」) |
昼:384,050 (税込) 夜:410,450 (税込) |
準中型自動車 AT5トン限定 免許所持 |
47,300 (税込) |
30教程 @11,550 346,500 (税込) |
1教程 @2,200 2,200 (税込) |
348,700 (税込) |
4,400 (税込) |
29,850 (県証紙代「非課税2,900込み」) |
昼:430,250 (税込) 夜:456,650 (税込) |
普通自動車 免許所持 |
47,300 (税込) |
30教程 @11,550 346,500 (税込) |
1教程 @2,200 2,200 (税込) |
348,700 (税込) |
4,400 (税込) |
29,850 (県証紙代「非課税2,900込み」) |
昼:430,250 (税込) 夜:456,650 (税込) |
普通自動車 AT限定 免許所持 |
47,300 (税込) |
34教程 @11,550 392,700 (税込) |
1教程 @2,200 2,200 (税込) |
394,900 (税込) |
4,400 (税込) |
29,850 (税込) |
昼:476,450 (税込) 夜:502,850 (税込) |
大型自動車 マイクロバス 限定解除(審査) |
47,300 (税込) |
12教程 @11,550 138,600 (税込) |
- |
138,600 (税込) |
- |
13,200 (税込) |
昼:199,100 (税込) 夜:210,100 (税込) |
大型自動車 自衛隊車両限定 解除(審査) |
47,300 (税込) |
6教程 @11,550 69,300 (税込) |
- |
69,300 (税込) |
- |
13,200 (税込) |
昼:129,800 (税込) 夜:140,800 (税込) |
諸経費内訳
- 入校時の諸経費
-
OD式運転適性テスト 4,400円(税込)
合計 4,400円(税込)
- 修了検定費
-
県証紙代 2,900円(非課税)
受験料 11,550円(税込)
合計 14,450円(税込)
- 卒業検定費
-
申請手数料 1,650円(税込)
受験料 11,550円(税込)
高速教習料 2,200円(税込)
合計 15,400円(税込)
- その他
-
夜間料金 26,400円(税込)
夜間料金(審査) 11,000円(税込)
※夜間料金は、学生の方は必要ありません。
補習料金(1時限)11,550円(税込)
●総額合計金額には、県証紙代2,900円(非課税)(仮免試験受験手数料(1,800円)及び仮免許交付手数料(1,100円))が含まれています。
●天災、火災、その他やむをえない事情により事業の継続が困難となった時には、本校が計算した残り時間に対する教習料金を払い戻しいたします。
基本料金は最短教習時限で卒業される方のもので、追加教習(補習教習)を受けた方は、補習料金に教程数を乗じた金額が加算されます。
●2回目以降の仮免許受験料(技能検定)は、11,550円(税込)です。
●2回目以降の卒業検定受験料(技能検定)は、11,550円(税込)です。
取扱免許一覧に戻る
●天災、火災、その他やむをえない事情により事業の継続が困難となった時には、本校が計算した残り時間に対する教習料金を払い戻しいたします。
基本料金は最短教習時限で卒業される方のもので、追加教習(補習教習)を受けた方は、補習料金に教程数を乗じた金額が加算されます。
●2回目以降の仮免許受験料(技能検定)は、11,550円(税込)です。
●2回目以降の卒業検定受験料(技能検定)は、11,550円(税込)です。
普通自動二輪
単位:円
金額欄の()内は全て税込価格です。
横にスクロールしてご覧ください。
申込金 | 教習料金 | 検定料金等 (税込) |
総額合計 (税込) |
||||
---|---|---|---|---|---|---|---|
技能 | 学科 | 教習料金 小 計 |
諸経費 | 検定 料金 |
|||
【MT】
初心、原付免許所持 |
28,600 (税込) |
19教程 @4,400 83,600 (税込) |
26教程 @2,200 57,200 (税込) |
140,800 (税込) |
10,230 (税込) |
8,250 (税込) |
昼:187,880 (税込) 夜:198,880 (税込) |
【MT】
大型、中型、準中 普通車 免許所持 |
28,600 (税込) |
17教程 @4,400 74,800 (税込) |
1教程 @2,200 2,200 (税込) |
77,000 (税込) |
3,300 (税込) |
7,150 (税込) |
昼:116,050 (税込) 夜:127,050 (税込) |
【AT】
初心、原付免許所持 |
28,600 (税込) |
15教程 @4,400 66,000 (税込) |
26教程 @2,200 57,200 (税込) |
123,200 (税込) |
10,230 (税込) |
8,250 (税込) |
昼:170,280 (税込) 夜:181,280 (税込) |
【AT】
大型、中型、準中 普通車 免許所持 |
28,600 (税込) |
13教程 @4,400 57,200 (税込) |
1教程 @2,200 2,200 (税込) |
59,400 (税込) |
3,300 (税込) |
7,150 (税込) |
昼:98,450 (税込) 夜:109,450 (税込) |
審査(限定解除) |
16,500 (税込) |
5教程 @4,400 22,000 (税込) |
- |
22,000 (税込) |
- |
7,150 (税込) |
昼:45,650 (税込) 夜:54,450 (税込) |
諸経費内訳
- 入校時の諸経費
-
教科書代一式 3,600円(税込)
写真代 1,100円(税込)
OD式運転適性テスト 3,300円(税込)
効果測定料 2,200円(税込)
合計 10,230円(税込)
- 卒業検定費
-
申請手数料 1,650円(税込)
受験料 5,500円(税込)
応急救護教習料 1,100円(税込)
合計 8,250円(税込)
- その他
-
夜間料金(学生の方は必要ありません。)
ア.免許なし、原付・普通車 22,000円(税込)
イ.審査 8,800円(税込)
ウ.その他11,000円(税込)
※夜間料金は、学生の方は必要ありません。
補習料金(1時限)
ア.大型自動二輪 5,720円(税込)
イ.普通自動二輪、その他 4,400円(税込)
●天災、火災、その他やむをえない事情により事業の継続が困難となった時には、本校が計算した残り時間に対する教習料金を払い戻しいたします。
基本料金は最短教習時限で卒業される方のもので、追加教習(補習教習)を受けた方は、補習料金に教程数を乗じた金額が加算されます。
●2回目以降の卒業検定受験料(技能検定)は、5,500円(税込)です。
●上の表の「自動二輪車(限定)」は、「AT限定」を表します。
取扱免許一覧に戻る
基本料金は最短教習時限で卒業される方のもので、追加教習(補習教習)を受けた方は、補習料金に教程数を乗じた金額が加算されます。
●2回目以降の卒業検定受験料(技能検定)は、5,500円(税込)です。
●上の表の「自動二輪車(限定)」は、「AT限定」を表します。
大型自動二輪
単位:円
金額欄の()内は全て税込価格です。
横にスクロールしてご覧ください。
申込金 | 教習料金 | 検定料金等 (税込) |
総額合計 (税込) |
||||
---|---|---|---|---|---|---|---|
技能 | 学科 | 教習料金 小 計 |
諸経費 | 検定 料金 |
|||
初心 原付免許所持 |
36,300 (税込) |
36教程 @5,720 205,920 (税込) |
26教程 @2,200 57,200 (税込) |
263,120 (税込) |
10,230 (税込) |
8,250 (税込) |
昼:317,900 (税込) 夜:339,900 (税込) |
普通二輪 免許所持 |
28,600 (税込) |
12教程 @5,720 68,640 (税込) |
- |
68,640 (税込) |
3,300 (税込) |
7,150 (税込) |
昼:107,690 (税込) 夜:118,690 (税込) |
普通二輪 免許所持 (小型限定) |
28,600 (税込) |
20教程 @5,720 114,400 (税込) |
- |
114,400 (税込) |
3,300 (税込) |
7,150 (税込) |
昼:153,450 (税込) 夜:164,450 (税込) |
大型、中型、準中 普通車 免許所持 |
36,300 (税込) |
31教程 @5,720 177,320 (税込) |
1教程 @2,200 2,200 (税込) |
179,520 (税込) |
3,300 (税込) |
7,150 (税込) |
昼:226,270 (税込) 夜:248,270 (税込) |
諸経費内訳
- 入校時の諸経費
-
教科書代一式 3,630円(税込)
写真代 1,100円(税込)
OD式運転適性テスト 3,300円(税込)
効果測定料 2,200円(税込)
合計 10,230円(税込)
- 卒業検定費
-
申請手数料 1,650円(税込)
受験料 5,500円(税込)
応急救護教習料 1,100円(税込)
合計 8,250円(税込)
- その他
-
夜間料金(学生の方は必要ありません。)
ア.免許なし、原付・普通車 22,000円(税込)
イ.審査 8,800円(税込)
ウ.その他11,000円(税込)
※夜間料金は、学生の方は必要ありません。
補習料金(1時限)
ア.大型自動二輪 5,720円(税込)
●天災、火災、その他やむをえない事情により事業の継続が困難となった時には、本校が計算した残り時間に対する教習料金を払い戻しいたします。
基本料金は最短教習時限で卒業される方のもので、追加教習(補習教習)を受けた方は、補習料金に教程数を乗じた金額が加算されます。
●2回目以降の卒業検定受験料(技能検定)は、5,500円(税込)です。
●上の表の「自動二輪車(限定)」は、「AT限定」を表します。
取扱免許一覧に戻る
基本料金は最短教習時限で卒業される方のもので、追加教習(補習教習)を受けた方は、補習料金に教程数を乗じた金額が加算されます。
●2回目以降の卒業検定受験料(技能検定)は、5,500円(税込)です。
●上の表の「自動二輪車(限定)」は、「AT限定」を表します。